あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
岡﨑和夫
おかざき・かずお
昭和23年生まれ。
昭和41年池田町役場へ。
総務課長、助役などを経て平成15年より現職。
池田町民の皆さんへ
町長の岡﨑和夫です。今回町のホームページを通して、自分が見て感じたことを写真にコメントを付け定期的に掲載することで、「町民の皆さんと情報の共有が出来れば」と考え、このページを立ち上げました。
私が町長に就任して6年の歳月が過ぎる中、今までに多くの人と出会い、多くの場所に立ち会ってきました。そして、幾度となく町長として感じた思いを町民の皆さんと共有できれば良いがと思い続けてきました。
今回デジタルカメラを手にしたのを機会に、私がいろんな場所に出向いて感じたことを、「私の目線」で写真に残し、私の思いをコメントとして書きつづることで、町民の皆さんにも身近なことと感じていただき、少しでも私の池田町への思いや考え方を、ご理解いただければと思っています。
多忙な毎日の中で、どれだけの時間がさけるかは判りませんが、できる限り私の感じた思いを、このページをとおしてお伝えしていきたいと考えています。どうぞ楽しみにしていてください。
平成22年度レクリエーション大会が開催され、昨年に増して多くの参加がありました。
皆さん、体力・年齢に合わせて元気一杯楽しんでいらっしゃいました。また、応援に来てくれた「ぎふ清流国体マスコットキャラクターのミナモ」も、みんなと一緒にミナモ体操を行い大会を盛り上げてくれました。
5月16日、池田の守りをしてくれる「第38回池田町消防操法大会」が開催されました。
全団員が参加し、小型ポンプ10チーム・ポンプ車14チームが規律および放水タイムを競い合いました。
この日は、訓練の成果を全ての団員が発揮してくれました。
日頃から、毎日の訓練ご苦労様です。
ポンプ車の部
小型ポンプの部
優勝したチームの晴れ姿です。
この大会の上位3位のチームは6月20日の郡大会へ出場します。
私も応援しています。頑張ってください。
JA河野組合長が知事表彰の報告に来庁されました。
永年にわたる農政への活躍が認められての表彰です。
おめでとうございます。これからも体に十分気を付けて、更に農業振興にご尽力をお願いいたします。
池田町交通安全協議会委員に委嘱状を交付しました。
池田町から1件の交通事故もなくなるように活動をよろしくお願いします。
また、日々の交通指導に対して感謝し、あいさつもしてきました。
ぎふ清流国体マスコットキャラクター ミナモ
平成24年に開催されるぎふ清流国体の民泊愛称を募集したところ、60件もの応募があり、池田町の森さんに最優秀賞が決定しました。その愛称は「ミナモのお宿 池田」です。
温知保育園が完成して5年が経過しました。子ども達は木の温もりを感じながらすくすくと育ってくれています。この日は、5周年を祝って代表の園児達とくす玉を割りました。
これからも、この園舎を大切に使ってください。また、友達と仲良くしてください。
五月晴れに恵まれ、この日は八幡校下の運動会が開催されました。
各地区とも大変多くの皆さんが参加され、盛大に行われました。
健康が一番です。