町長日記 平成22年10月前期分
[2018年5月17日]
ID:772
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
岡﨑和夫
おかざき・かずお
昭和23年生まれ。
昭和41年池田町役場へ。
総務課長、助役などを経て平成15年より現職。
池田町民の皆さんへ
町長の岡﨑和夫です。今回町のホームページを通して、自分が見て感じたことを写真にコメントを付け定期的に掲載することで、「町民の皆さんと情報の共有が出来れば」と考え、このページを立ち上げました。
私が町長に就任して6年の歳月が過ぎる中、今までに多くの人と出会い、多くの場所に立ち会ってきました。そして、幾度となく町長として感じた思いを町民の皆さんと共有できれば良いがと思い続けてきました。
今回デジタルカメラを手にしたのを機会に、私がいろんな場所に出向いて感じたことを、「私の目線」で写真に残し、私の思いをコメントとして書きつづることで、町民の皆さんにも身近なことと感じていただき、少しでも私の池田町への思いや考え方を、ご理解いただければと思っています。
多忙な毎日の中で、どれだけの時間がさけるかは判りませんが、できる限り私の感じた思いを、このページをとおしてお伝えしていきたいと考えています。どうぞ楽しみにしていてください。
第34回を迎えた「みの池田ふるさと祭」も天候に恵まれ、多くの人で盛大に開催することができました。また、今年も海津市から養老鉄道を利用して50名の方が来町してくれました。
お祭りでは、白バイに乗っての記念撮影などさまざまなイベントが行われ、みなさんに楽しんでいただけた1日となりました。
この日は、市橋保育園の運動会も開催されました。
親子で参加する楽しい競技・催しがいっぱいあり、笑顔あふれる運動会でした。
平成22年度、金沢で行われる「ねんりんピック 石川2010」へ出場の報告に来庁されました。
サッカー代表(写真左:野原さん)と太極拳の部(写真右:松井さん)に出場されます。
今年も霞間ヶ渓スポーツ公園と総合体育館で町民スポーツフェスティバルが開催され、150名以上の方に参加していただきました。
年令や体力に合わせ皆さん、楽しまれていました。
温知保育園
池田保育園
片山保育園
宮地保育園
当日は、町内公私立保育園で運動会が開催されました。
園庭を整備した宮地保育園では、芝がきれいに生えて、より一層すばらしい運動会になり良かったと思います。
母子寡婦の皆さんから学校図書にと60万円の寄付をいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
池田児童館で、「にこちゃん運動会」が開催され、140人の方に参加いただきました。
お母さんと手をつないで、お子さん達も楽しそうでした。
親子のふれあいが大切です。
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分(窓口業務延長)