あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
岡﨑和夫
おかざき・かずお
昭和23年生まれ。
昭和41年池田町役場へ。
総務課長、助役などを経て平成15年より現職。
池田町民の皆さんへ
町長の岡﨑和夫です。平成20年より始めました「町長日記」が、多くの方に見ていただいており嬉しく思っています。
町長4期目を迎え、池田町では今、何に取り組んでいるの?どんな事が起きているの?などを「私の目線」で捉えて、私の思いや志しを写真を添えてお伝えし、町民の皆さんと情報を共有することで池田町の発展に繋がっていくことを願っています。
これからも益々内容の充実を図っていきたいと思いますので、どうぞ楽しみにしていてください。
京都宇治田原町との災害応援協定の調印式を行いました。
宇治田原町とは全国お茶サミットが縁で今回の調印の運びとなりました。広域的な災害に対して、人・物の相互支援体制を構築することにより一層住民の安心・安全につながるものと思います。
市橋で宮内庁へ納める「アワ」の栽培を始めるにあたり、神事が行われました。10月から11月の宮中行事へ納められる「アワ」です。大切に育てていただきたいと思います。
安八町における60周年記念式典に参加しました。池田町も本年、60周年を迎えます。
大垣市のまつりにて行われる「軕(やま)」が国の重要無形民俗文化財に指定されたことにより多くの人たちが観覧されました。
今年度新しくスタートした事業です。中学生(3年)も15歳になれば、自分の将来に自覚と責任、目標をもって努力してもらいたいとして実施しました。少子化の中で、将来を担ってくれる生徒に大きな期待を寄せるものです。