ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    危機関連保証制度に基づく認定

    • 2021年3月18日
    • ID:2045

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    危機関連保証の概要

    新型コロナウイルス、東日本大震災やリーマンショックといった危機時に、全国・全業種を対象として、信用保証協会が

    通常の保証限度額(2.8億円)およびセーフティネット保証の保証限度額(2.8億円)とは別枠で(2.8億円)で借入債務の

    100%を保証する制度。

    申請・認定の流れ

    (申請から認定までの期間)

    認定にかかる申請を提出されてから、通常で3日間ほどで認定書を発行します(書類・添付等不備無き場合)。

    (手続きの流れ)

    1.池田町建設部産業課(2階北フロア)の窓口に危機関連保証認定申請に必要な書類を提出し、要件を満たしているという認定を受けます。

    2.認定書発行から30日以内に、希望の金融機関または岐阜県信用保証協会に認定書を持参のうえ、保証付き融資を申し込みます。


    (認定の有効期間)

    認定を受けた際の認定有効期間、当該認定を証明する認定書の発行の日から起算して30日です。

    対象者

    (イ) 主たる事業所(本店)が池田町内にある事業者であること。

    (ロ) 指定案件に起因して、原則として、最近1ヵ月間の売上高等が前年同月比で15%以上減少しており、かつ、その後2か月間を含む3ヵ月間の売上高等が前年同期比で15%以上減少することが見込まれること。

    内容(保証条件)

    (1) 対象資金:経営安定資金

    (2) 保証割合:100%保証

    (3) 一般保証とは別枠で2億8,000万円以内

       (一般保証限度額2.8億円以内+セーフティネット保証限度額2.8億円以内+危機関連保証限度額2.8億円以内)

    提出書類

    (1) 認定申請書(中小企業信用保険法第2条第5項第6号の規程による認定申請書

    (2) 売上高の減少を確認するための証拠書類(信用の収縮の発生における最近1ヵ月間売上高等の確認できる書類、

       上記期間に対応する前年1ヵ月間とその後2か月間の売上高等の確認ができる書類)

       ※上記確認書類として、損益計算書、試算表、売上台帳、その他売上がわかる資料等

       ※個別事情・業況について聞き取りなどで確認させて頂く場合があります。

       ※前年度の売上高については、確定申告書(月別の売上高がわかる収支計算書、

         法人事業概況説明書)の添付をお願いします。

    (3) 計算表(下記添付ファイル)を作成し、計算および売上高の証明をして、提出ください。