窓口業務延長について(年度末・年度初め)
[2021年2月8日]
ID:2294
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
月日 | 曜日 | 通常業務・休日窓口 | 窓口延長 |
---|---|---|---|
3月26日 | 金 | 午前8時30分から午後5時15分 | 午後5時15分から午後7時 |
3月27日 | 土 | 閉庁 | 閉庁 |
3月28日 | 日 | 午前8時30分から午前12時 | 閉庁 |
3月29日 | 月 | 午前8時30分から午後5時15分 | 午後5時15分から午後7時 |
3月30日 | 火 | 午前8時30分から午後5時15分 | 午後5時15分から午後7時 |
3月31日 | 水 | 午前8時30分から午後5時15分 | 午後5時15分から午後7時 |
4月1日 | 木 | 午前8時30分から午後5時15分 | 午後5時15分から午後7時 |
※ 3月3日(水)、10日(水)、17日(水)、24日(水)も通常通り窓口延長業務を行っております。延長時間:午後5時15分から午後7時00分まで。
住民票・戸籍 | ・住民票の写しの交付 ・印鑑登録証明の交付 ・戸籍謄抄本の交付 ・戸籍の附票の写しの交付 ・身分証明書の交付 ・印鑑登録および廃止の申請 ・転入・転出・転居などの住民異動届 ・マイナンバーカードの交付(ただし、前日までに電話予約が必要です。) |
---|
社会福祉 | ・身体障害者高速道路割引証発行 ・身体障害者手帳交付の相談 ・障害者手帳返還届 ・福祉医療関係再交付、支給申請 ・生活保護医療券発行 ・各種福祉手当に関する相談 |
---|---|
児童福祉 | ・保育園の入園、退園に関する相談 ・未納保育料の納付 |
※福祉関係相談については、聞き取りのみになります。詳しくは後日担当者よりのご連絡となります。
国民年金 | ・国民年金取得関係届の申請 ・国民年金免除(一般・学生)の申請 |
---|---|
国民健康保険 | ・国民健康保険証の発行 ・国民健康保険高額医療費の申請 ・国民健康保険の療養費の申請 ・国民健康保険葬祭費の支給申請 ・転入・転出等の異動に伴う保険証の交付 |
高齢者福祉 | ・介護保険に関する申請書の預かり ・後期高齢者医療被保険者証の再交付 ・高齢者福祉サービスに関する相談 |
税金 | ・所得証明書の交付 ・課税証明書の交付 ・所得、課税証明書の交付 ・固定資産評価証明書の交付 ・公課金証明書の交付 ・納税証明書の交付 ・軽自動車車検用納税証明書の交付 |
---|
会計 | ・池田町に納付する税金、使用料、手数料などの納付 |
---|
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分(窓口業務延長)