あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
健康福祉課4番窓口
助成対象者 | 対象の範囲 | 助成内容 | 所得制限 |
---|---|---|---|
乳幼児 児童 生徒 | ・入院・通院ともに高校生など(満18歳に達する日以降における最初の3月31日以前の者)まで (ただし、他の制度に該当する者を除く) | 保険内診療分 | なし |
母子家庭など | ・18歳到達後の年度末までの児童を現に扶養している配偶者のない母と当該児 ・父母のいない18歳到達後の年度末までの児童 | 保険内診療分 | 児童扶養手当 制限額準用 |
父子家庭 | ・18歳到達後の年度末までの児童を現に扶養している配偶者のない父と当該児 | 保険内診療分 | 児童扶養手当 制限額準用 |
重度心身障害者 | ・身体障害者手帳1から3級所持者 ・療育手帳所持者A1からB1 ・身障4級で戦傷病者手帳所持者(特別項症から第4項症) ・精神障害者保健福祉手帳1・2級所持者 | 保険内診療分 | 特別児童扶養手当 制限額準用 |
以下のものを持参のうえ、健康福祉課で手続きをしてください。
※乳幼児医療の場合、お子さんの保険加入手続きが済み次第、お子さんの保険証のコピーを提出してください。
自己負担していただき、後日申請により償還払い致します。(口座振込)
必ず領収書、認印、振込指定口座、福祉医療受給者証をお持ちください。
領収書に保険点数の記載がない場合は、申請書に医療機関などの証明が必要となることがあります。
申請書ダウンロード
母子家庭など、父子家庭、重度心身障害者の方は、毎年9月末に受給者証の更新があります。
届出を必要とするとき | 必要なもの |
---|---|
転居したとき | ・印鑑 ・受給者証 |
死亡したとき | ・印鑑 ・受給者証 |
加入保険が変更したとき | ・印鑑 |
転出するとき | ・印鑑 ・受給者証 |
氏名を変更したとき | ・印鑑 ・受給者証 |
各障がいなど級が変更になったとき | ・印鑑 ・受給者証 ・新しい手帳 |
※上記の項目は『福祉医療費受給資格など変更届』で全て対応しています。
変更届ダウンロード
※福祉医療費受給資格など変更届を提出する際は「印鑑」・「受給者証」が必要です。
岐阜県 池田町役場民生部健康福祉課
電話: 0585-45-3111
ファックス: 0585-45-8314
電話番号のかけ間違いにご注意ください!