ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    パスポートの申請・受取りについて

    • 2025年3月7日
    • ID:368

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    パスポート(旅券)の申請・受取り窓口

    パスポートの申請・受取りの手続きは、役場または岐阜県旅券センターでできます。

    必ず、同じ窓口でパスポートの申請・受取りをしてください。

    役場の窓口時間内にパスポートの申請・受取りをできない場合は、岐阜県旅券センターでの手続きをお願いします。

    パスポート(旅券)の申請・受取り窓口一覧
    申請・受取り窓口役場2階 企画課
    (案内図は次の添付ファイルでご確認ください。)
    OKBふれあい会館2階 岐阜県旅券センター
    申請のできる方・日本国籍を有し、池田町に住民登録されている方
    ・日本国籍を有し、池田町内に居所のある方
    ・日本国籍を有し、原則として岐阜県内に住民登録をしている方
    窓口時間【平日(申請・受取り)】
     午前9時から午後5時まで
    ※土曜日・日曜日・祝日・年末年始の閉庁日は不可
    【平日(申請・受取り)】
    令和7年3月31日まで
     午前9時から午後7時まで
    令和7年4月1日から
     午前9時から午後4時30分まで
    【日曜日(受取りのみ)】
     午後9時から午後4時30分まで
    ※土曜日・祝日・年末年始の閉庁日は不可
    旅券交付までの期間令和7年3月21日まで
     申請日から数えて8営業日から交付
    令和7年3月24日から
     申請日から数えて11営業日から交付
    令和7年3月21日まで
     申請日から数えて5営業日から交付
    令和7年3月24日から
     申請日から数えて8営業日から交付

    役場の申請・受取り窓口

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


    役場で取り扱うことのできる手続き

    手続き一覧
    新規申請初めてパスポートを作るときや旅券の有効期限が切れて新たにパスポートを作るとき
    切替新規有効中の旅券をもっていて、有効期限が残り1年未満の人がパスポートを作るとき(氏名や本籍の都道府県名等に変更がない方)
    訂正新規発給申請氏名や本籍の都道府県名等に変更があるため、新たにパスポートを作るとき
    残存有効期間同一申請(1)氏名や本籍の都道府県名等に変更がある人
    (2)旅券の査証欄の余白がなくなった人、のいずれかに該当する人のうち、現在持っているものと同じ有効期限のパスポートを作るとき
    居所申請(1)岐阜県内に住民票を置いておらず、一定期間、県内に住んでいる人がパスポートがパスポートを作るとき
    (2)岐阜県内に住民票を置いていて、住民票のおいてある市町村以外の県外の市町村に居所がある、のいずれかに該当する人がパスポートを作るとき
    一般旅券の紛失などの届出有効中のパスポートを紛失または焼失してしまったとき

    ※上記申請に必要な添付書類や写真、本人確認書類については、内容によって変わります。

    また、パスポート用の写真は、規格が決まっております。

    岐阜県旅券センターのホームページでご確認ください。


    パスポートの代理申請について

    パスポート申請は本人申請が原則です。

    本人申請が困難な場合は、親族の方など、本人が指定する代理の方を通じて提出することができますが、申請書内「申請書類等提出委任申出書」の記入や、申請者本人・代理人の本人確認書類(原本)の提示が必要な場合があります。


    電子申請について

    令和7年3月24日からパスポートのオンラインでできる申請が増えます。

    紙での申請とオンラインでの申請が選択できるようになりますが、3月24日から紙申請とオンライン申請で手数料が変わりますので、事前によくご確認ください。

    オンライン申請の対象

    申請できる内容
     オンライン申請の種類 
     令和7年3月23日まで・有効期間まで1年未満であるパスポートの更新申請(氏名、本籍等の情報が変わらない方のみ)
    ・査証欄が少なくなったパスポートの査証欄追加申請(有効期間の増加なし)
     令和7年3月24日から・初めてのパスポート申請
    ・ 有効期限が切れたパスポートの更新申請
    ・パスポートの内容を変更する申請
    ・パスポートを無くした際の申請
    ・有効期間まで1年未満であるパスポートの更新申請(氏名、本籍等の情報が変わらない方のみ)
    ・査証欄が少なくなったパスポートの査証欄追加申請(有効期間の増加なし)
    ※居所申請(通勤、通学のために住民票とは別の場所で居住している場合)も対応します。
    ※戸籍を必要とする申請をオンラインで申請する場合は、識別番号をマイナポータル上で取得していただくか、役場住民課(有料)で取得していただく必要があります。

    準備するもの

    パスポート、申請者のマイナンバーカード、マイナポータルアプリ対応のスマートフォン、マイナポータルアプリのインストール


    パスポートの受取りについて

    パスポートの受取りには、必ず本人がお越しください。

    また、オンライン申請ではクレジットカード支払いと現金支払いが選べます。クレジットカード支払いを選択された方は、受取りにお越しになる前にクレジットカード情報の登録をお願いいたします。

    現金支払いを選択された場合は、受取りにお越しいただいた際にご案内します。

    ※収入印紙・岐阜県収入証紙の購入については次をご確認ください。


    収入印紙・岐阜県収入証紙の購入について

    パスポートの発給手数料は、受取り時に必要です。

    収入印紙と岐阜県収入証紙を購入し、申請受付時にお渡しする受領証に貼り付け、交付窓口に提出してください。

    • 販売場所 役場1階 会計課
    • 販売時間 月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで

    ※土曜日・日曜日・祝日・年末年始はお休みです。

    ※上記の販売所以外では、収入印紙は一般の売りさばき所もしくは郵便局で、岐阜県収入証紙は一般の売りさばき所もしくは金融機関でお買い求めできます。


    手数料

    手数料一覧(令和7年3月23日まで)
    申請区分合計金額収入印紙岐阜県収入証紙
    10年用16,000円14,000円2,000円
    5年用(12歳以上)11,000円9,000円2,000円
    5年用(12歳未満)6,000円4,000円2,000円
    残存有効期間同一旅券6,000円4,000円2,000円
    手数料一覧(3月24日から)
    申請区分 合計額収入印紙岐阜県証紙
    10年用(紙)16,300円14,000円2,300円
    10年用(オンライン)15,900円14,000円 1,900円
    5年12歳以上用(紙)11,300円9,000円2,300円
    5年12歳以上用(オンライン)10,900円9,000円1,900円
    5年12歳未満用(紙)6,300円4,000円2,300円
    5年12歳未満用(オンライン)5,900円4,000円1,900円
    残存有効期間同一旅券(紙)6,300円4,000円2,300円
    残存有効期間同一旅券(オンライン)5,900円4,000円1,900円