ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    おとなの健診(検診)・相談

    • 2025年4月14日
    • ID:742

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    健診(検診)等は、天候等により、変更となる場合があります。
    最新情報は、こちらのページでご確認くださいますようお願いします。

    健康相談・栄養相談

    保健センターでは、毎週水曜日「すこやか健康相談」にて健康相談、栄養相談を行っています。
    健康・病気の予防に関すること、血圧測定、体脂肪測定、尿検査等も行っています。健康手帳(介護予防手帳)を持って(ない人は当日発行します)、保健センターまでお越しください。保健師または管理栄養士がご相談に応じます。
    ※ご希望の方は、来所前に保健センターにご連絡をお願いします。電話等での相談も承っております。

    【受付時間】
    ・健康相談
     午前9時から午前11時30分、午後1時から午後3時30分
    ・栄養相談
     午前9時から午前11時30分


    健康診査

    40歳から74歳の方は医療保険者による「特定健康診査」、75歳以上の方は「ぎふ・すこやか健診」を受けていただくことになります。

    問い合わせ先 池田町役場保険年金課 代表電話0585-45-3111

    国保特定健康診査

    • 対象者
       40歳から74歳(昭和25年9月1日から昭和61年3月31日生)で池田町の国民健康保険(国保)加入の方
    • 実施期間
       6月2日から8月30日(日曜、祝日を除く)
    • 本人負担金
       1,000円
       

    対象の方には、5月下旬に受診券および問診票を送付します。
    問診票を記入の上、実施期間内に揖斐郡内の実施医療機関で受診してください。

    ※40歳から74歳で全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)・健康組合保険・共済組合等加入の方(被保険者・被扶養者)は、加入している保険者が行う健診を受けていただくことになります。詳しくは加入している保険者に確認してください。

    ぎふ・すこやか健診

    • 対象者
       75歳以上の方(昭和25年8月31日以前に生まれた方)
    • 実施期間
        6月2日から8月30日(日曜、祝日を除く)
    • 本人負担金
       500円

    対象の方(要介護3以上の介護保険等の認定を受けている人は除く)には、5月下旬に受診券および問診票を送付します。
    問診票を記入の上、実施期間内に揖斐郡内の実施医療機関で受診してください。

    ※昭和25年5月から8月生まれで対象の方は、健診の実施期間が異なるため9月下旬に別途案内を送付します。

    ※65歳から74歳の後期高齢者医療保険に加入されている方や要介護3以上の介護認定を受けている方で健診を希望される場合は、池田町役場保険年金課まで申し出てください。

    さわやか口腔健診

    • 対象者
       75歳以上の方
    • 実施期間
       6月2日から令和8年1月31日(医療機関の休診日を除く)
    • 本人負担金
       300円

    受診の際は、マイナ保険証または資格確認書をお持ちの上、実施期間内に岐阜県内の指定歯科医療機関で受診してください。
    健診の結果、治療が必要な場合は一般診療の扱いになります。


    ・問い合わせ先 池田町役場保険年金課 代表電話0585-45-3111

    歯周病検診

    • 時期
       6月2日から令和8年2月28日(医療機関の休診日を除く)
    • 場所
       揖斐郡内の指定歯科医療機関
    • 対象者
       今年度20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の希望者
       (令和8年3月31日時点の年齢)
    • 負担金
       500円

    令和7年度用健康診査家族調査で希望された方には、5月末に案内を郵送します。
    案内が届かなかった方で、検診を希望される場合は保健センターまでご連絡ください。

    骨粗鬆症検診

    • 日時
       日時は9月以降にお知らせします。                                                                    
    • 場所
       保健センター
    • 対象者
       今年度30、35、40、45、50、55、60、65、70歳女性の希望者
       (令和8年3月31日時点の年齢)
    • 負担金
       500円

    令和7年度用健康診査家族調査で希望された方は案内を郵送します。
    定員になり次第締め切りますので、早めにご都合のよい日時をお申し込みください。
    なお、案内が届かなかった方も受けていただくことができますので、お申し込みください。
    検診は腕のX線撮影となりますので、妊娠中または妊娠の可能性がある方は受けることができません。
    検診時に結果説明も行います。

    肝炎ウイルス検診

    • 時期
       9月1日から9月30日(日曜日、祝日を除く)
    • 場所
       町内の指定医療機関
    • 対象者
      (1)今年度40歳になる方
      (2)41歳以上の方で、今までに肝炎ウイルス検診を受けたことがない方
    • 検査項目
      ・C型肝炎ウイルス検査
      ・HBs抗原検査
    • 負担金
       無料

    対象者(1)の方は、8月末に検診票を郵送します。
    対象者(2)に該当する検診希望者は、9月1日から9月12日までに保健センターへお申し込みください。

    30歳代健診

    • 日時
       日時は9月以降にお知らせします。
    • 場所
       保健センター
    • 対象者
       30歳から39歳(令和8年3月31日時点の年齢)で職場など他で健診を受ける機会のない方
       (ただし、心臓・高血圧・貧血・肝臓・糖尿病・腎臓病等で医師にかかっている方は除きます。)
    • 健診内容
       問診・身体計測(身長・体重・腹囲)・尿検査・血圧測定・血液検査・理学的検査(医師の診察)
    • 負担金
       1,000円

    この健診は病気の早期発見、早期治療だけではなく、健康状態を確認することにより、みなさまご自身の健康づくりと病気の予防に役立てていただくためのものです。

    令和7年度用健康診査家族調査で希望された方は案内を郵送します。
    定員になり次第締め切りますので、早めにご都合のよい日時をお申し込みください。
    なお、案内が届かなかった方も受けていただくことができますので、お申し込みください。


    【お願い】
    ・健診の10時間以上前から水以外の飲食物は摂取せず、健診前日はアルコール摂取や激しい運動は避けてください。
    ・問診票、採尿容器を健診日の1週間前までに郵送しますので、問診票記入・事前採尿のうえ、当日ご持参ください。
    ・健診結果は、結果説明会でお渡しします。

    結核住民検診

    • 検診日
       日時は9月以降にお知らせします。
    • 場所
       保健センターおよび町内各地区会場(検診バスが巡回します)
    • 対象者
       池田町に住民票のある65歳以上の方(昭和36年3月31日までに生まれた方)
       (ただし、6か月以内に病院、職場等で胸部レントゲン撮影を受けた方は除きます。)
    • 検診内容
       胸部レントゲン撮影
    • 負担金
       無料

    65歳以上の方全員へ9月末に受診票を郵送します。
    検診の会場や時間等詳しくは広報いけだ10月号に掲載予定です。

    この検診は肺がん検診を含みます。
    血痰等、明らかな自覚症状がある場合は早めに医療機関の受診をおすすめします。
    検診時はボタン、金具、刺繍等のない無地のTシャツ等を着用し、アクセサリーや湿布等ははずしてきてください。
    検診結果は、検診受診後1か月から1か月半後に保健センターから通知します。

    ※検診を安全に行うため、一人で検診バス内への昇降や撮影時に立位(立った姿勢)の保持が困難な方、やむを得ず指定の日時での受診が困難な方等は、事前に保健センターへご相談ください。

    ※18歳から39歳の外国出生者で胸部レントゲン検査を受ける機会がない方は、事前に保健センターまで問い合わせてください。

    がん検診

    がん検診は、がんの早期発見、早期治療に有効な手段です。
    令和7年度用健康診査家族調査で希望された方、今年度乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン券対象者の方には、8月末に案内を郵送します。
    なお、案内が届かなかった方も対象者であれば受けていただくことができます。
    がん検診は完全予約制です。定員になり次第締め切りとなりますので、早めにお申し込みください。

    がん検診の日程は池田町保健カレンダー(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    胃がん検診

    胃部X線撮影

    ・対象者
      40歳以上
    ・検診内容
      問診、胃部X線撮影
    ・負担金
      1,100円
    ・主な注意事項
      前日夜9時以降から検査終了まで絶飲食となります(水、タバコ、ガムも禁止)。
      更衣した服を入れる袋をご持参ください。
      検診衣に着替えるため、着脱しやすい服装でお越しください。
      妊娠している可能性のある方、過去6か月以内に病院等で胃のX線検査を受けた方は受けないでください。
      ※安全に受けていただくために、次に該当する方は医療機関での受診をお勧めします。
       ・高齢者(腸の運動機能が低下しているため)
       ・便秘がある方
       ・よくむせたり飲み込みが悪いなど誤飲しやすい方 等

    胃部内視鏡

    ・対象者
      50、52、54、56、58、60、62、64、66、68歳の方(年度末年齢)
    ・検診内容
      問診、胃部内視鏡
    ・負担金
      2,800円
    ・主な注意事項
      前日夜9時以降から検査終了まで絶食となります(タバコ、ガムも禁止)。
      検査30分前までならコップ一杯程度の水の摂取が可能です。
      ※次に該当する方等は検診を受けることができません。
      ・消化性潰瘍などの胃疾患で治療中の方(ピロリ菌除菌中の方を含む)
      ・胃全摘出後の方
      ・呼吸不全のある方
      ・急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のある方
      ・明らかな出血傾向のある方
      ・血圧が極めて高い方 等

    大腸がん検診

    ・対象者
      40歳以上
    ・検診内容
      問診、便潜血反応検査(免疫2日法)
    ・負担金
      500円
    ・主な注意事項
      検診日の6日前より、自宅で指定の容器に2日分採便してください。
      生理中や体調が悪い時の採便は避けてください。
      大腸がん検診のみ受ける方も同時実施する他の検診の受診者と混同での受付となります。

    ※令和7年度用健康診査家族調査で大腸がん検診の受診を希望された方は、検査セットを郵送します。検査セットがない方は保健センターで配布しますので保健センター窓口までお越しください。

    子宮頸がん検診

    ・対象者
      20歳以上の女性(平成18年3月31日以前生)で次の(1)から(3)のいずれかに該当する方
      (1)令和7年度の無料クーポン券対象者(平成12年4月2日から平成13年4月1日生、平成16年4月2日から平成17年4月1日生)
      (2)令和6年度、町の子宮頸がん検診を受けていない方
      (3)令和6年度、町の子宮頸がん検診を受けて「要精検」と判定され、医師より町の検診を勧奨されている方
    ・検診内容
     問診、内診、細胞診
    ・負担金
     1,000円
    ・主な注意事項
      原則、2年に1回の受診となります。
      スカート等受診しやすい服装でお越しください。
      生理中、生理後1週間程度は受診を避けてください。

    乳がん検診

    ・対象者
      30歳以上の女性(平成8年3月31日以前生)で次の(1)から(3)のいずれかに該当する方
      (1)令和7年度の無料クーポン券対象者(昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生)
      (2)令和6年度、町の乳がん検診を受けていない方
      (3)令和6年度、町の乳がん検診を受けて「要精検」と判定され、医師より町の検診を勧奨されている方
    ・検診内容
      問診、超音波検査、マンモグラフィ(乳房X線撮影)
    ・負担金
      1,300円
    ・主な注意事項
      原則、2年に1回の受診となります。
      30歳代の方はマンモグラフィの有無が選択できます。
      40歳代の方はマンモグラフィが2方向撮影となります。
      検診衣に着替えるため、着脱しやすい服装でお越しください。(ワンピースは避けてください。)
      更衣した服を入れる袋をご持参ください。

    ★乳がんの早期発見!『ブレスト・アウェアネス』をはじめましょう

    自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、意識して生活することを「ブレスト・アウェアネス」といいます。
    乳がんの早期発見・早期治療につながる大切な生活習慣を身につけましょう。

    『ブレスト・アウェアネス』をはじめましょう

    肺がん検診

    ・対象者
      40歳以上
    ・検診内容
      問診、胸部X線撮影、必要に応じて喀痰検査
    ・負担金
      300円(喀痰検査は別途500円)
    ・主な注意事項
      65歳以上の方は結核住民検診を受けてください。(検診内容は同じです。)
      ボタン、刺繍、金属等のない無地のTシャツを着用し、アクセサリーや湿布等は外してきてください。

    前立腺がん検診

    ・対象者
      50歳以上の男性
    ・検診内容
      問診、血液検査(PSA検査)
    ・負担金
      500円
    ・主な注意事項
      採血を行います。

    各検診共通の留意事項

    • 受診の際は、本人確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)、健康手帳(ない方は当日発行します)、眼鏡(問診記入に必要な方)を持参ください。また、負担金は現金でおつりのないようにご準備ください。
    • 検診結果は、検診受診後1か月から1か月半後に保健センターから通知します。
    • 自覚症状のある方は、早めに医療機関の受診をおすすめします。

    がん検診関連情報ホームページへのリンク

    お問い合わせ

    岐阜県 池田町役場民生部保健センター

    電話: 0585-45-3191

    ファックス: 0585-45-8688

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!