ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    民生児童委員について

    • 2016年2月25日
    • ID:376

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    民生委員・児童委員は地域における相談・支援のボランティアです。
    地区ごとに38名の民生委員と、2名の主任児童委員が活動しています。

    民生委員・児童委員制度は、住民に委託して地域住民から社会福祉に関わる相談を受け、支援を行う制度です。
    この制度はその源といわれる済世顧問制度より90年を超える長い歴史をもつ制度であり、地域に根ざした福祉活動を展開し、あたたかな地域社会づくりを目指しています。
    民生委員・児童委員は、広く社会の実情に通じ、社会福祉の増進に熱意のある住民が、地域から選ばれ活動しています。

    目的

    社会奉仕の精神をもって住民の立場に立って相談に応じたり、住民が尊厳をもってその人らしい自立した。
    生活ができるように支援を行うことによって、誰もが安心して暮らすことのできる地域社会づくりをめざしています。

    民生委員・児童委員活動の7つのはたらき

    1.社会調査のはたらき

    担当区域内の住民の実情や福祉需要を日常的に把握します。

    2.相談のはたらき

    地域住民がかかえる問題について、相手の立場に立ち、親身になって相談にのります。

    3.情報提供のはたらき

    社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。

    4.連絡通報のはたらき

    住民が、個々の福祉需要に応じた福祉サービスが得られるよう関係行政機関、施設、団体などに連絡し、必要な対応を促すパイプの役割をつとめます。

    5.調整のはたらき

    住民の福祉需要に対応し、適切なサービスの提供が図られるように支援します。

    6.生活支援のはたらき

    住民の求める生活支援活動を自ら行い、支援体制をつくっていきます。

    7.意見具申のはたらき

    活動を通じて得た問題点や改善策についてとりまとめ、必要に応じて民生児童委員協議会をとおして関係機関などに意見を提起します。