あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
こんにちは。池田町保健センターです。
岐阜県池田町では、町長をはじめ町民のみなさんが積極的に『健康と福祉の町づくり』に努めてきました。そのなかで、保健センターが保健部門の拠点として主に予防活動を中心に行っています。
保健センターは地域包括支援センターや社会福祉協議会など、福祉センターと隣接しており、福祉との緊密な連携のもと、さまざまな健康レベルの段階での活動を行っています。その中でも、特に病気になる前、つまり健診データが悪い方向へ向かおうとする前の段階での「予防活動」に重点を置いています。それは、「自分自身の健康づくり」への意識づけ、動機づけを活動のポイントとするものです。
みなさまの自主的な健康づくりのため専門的に支援する、それが保健センターの役割です。
保健センターでは、健康増進法、母子保健法、予防接種法などで定められた健診事業、健康相談、健康教育、訪問指導、予防接種など、その実施方法や事後相談に工夫を凝らし、「自分自身の健康づくり」への意識づけ、動機づけをすすめるような活動をしています。
保健センター開設当初の昭和54年より、保健センターのPRと健康づくり啓発のため、「あすをつくる健康展」を開催してきました。平成7年度より「健康・福祉フェアいけだ」、平成27年度より「健康・福祉・エコフェアいけだ」と改称し、町民のみなさまだけではなく町外からの参加者も増えています。さまざまな組織の方が自主的な健康と福祉、エコに関する啓発活動もされ、その名前の通り町を挙げてのフェアとして発展しています。
身体計測、体脂肪測定、骨密度測定、血圧測定などの結果もふまえ、保健師が健康に関する相談に応じます。また、栄養士から食事について具体的なアドバイスもします。自分の体のことを振り返ったり、健康について考えたり、生活習慣を見直したりするとても有効な機会です。
「薄味にするにはどうしたらいいの?」食生活改善推進員によるアイデアたっぷりの試食と説明は、とても分かりやすいものです。「薄味だけどおいしいわ!こうすれば薄味でもおいしく食べることができるのね。」ぜひ家でも試してみてくださいね。
岐阜県 池田町役場民生部保健センター
電話: 0585-45-3191
ファックス: 0585-45-8688
電話番号のかけ間違いにご注意ください!