ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    ガイドライン基本方針

    • 2023年8月3日
    • ID:2929

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    池田町ウェブアクセシビリティに関するガイドライン

    はじめに

     ホームページはインターネットを通じて、さまざまな情報をいつでもどこでも得ることができます。

     ウェブアクセシビリティとは、このような背景をもとに、ホームページで提供されている情報やサービスが、どのような利用者でも支障なく利用できることを意味しています。

     ウェブアクセシビリティに対応したホームページの作成等に関する基準として、JIS(日本工業規格)の「JIS X 8341-3:2004『高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器、ソフトウェアおよびサービス−第三部:ウェブコンテンツ』」が、平成16年に公表され、その後の改訂により、現在はJIS X 8341-3:2016となっています。

     また、地方公共団体が、このJIS規格に準拠したウェブアクセシビリティの確保・維持・向上に取り組む際の手順書として、「みんなの公共サイト運用ガイドライン」が総務省から公表されています。

     池田町ウェブアクセシビリティに関するガイドラインは、すべてのホームページの作成者、開発者および利用者とその代行者のために意図したもので、誰もが支障なくホームページの情報やサービスを入手、利用できるようにするために取り組むべき事項を説明・解説し、結果として、情報が担う可能性を広げることを目的としています。

     それは、JIS規格等の詳細化によるマニュアルとしてだけでなく、ホームページの利用者が実際に利用している状況を考慮して情報発信に心がけるよう、情報の発信者に喚起するための側面もあると考えており、「ウェブアクセシビリティ確保にあたって(別ウインドウで開く)」などにおいて示しているところです。

    規格等の尊重

    本ガイドラインは、基本的にJIS規格に沿って作成し、その具体的な手順を詳細化することを、重要なねらいの一つとして位置づけています。
    また、総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン」を参照しつつ、池田町におけるホームページ構築・運用時等の管理方法を提示し、可能な限りその方法に従い、運用管理を行っていくこととします。

    参考となる規格等

    JISX8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器、ソフトウェアおよびサービス―第3部:ウェブコンテンツ」
    総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン」


    配慮の対象

    高齢者や障がい者も含めて、誰もが公平にホームページを利用できるように努め、支障なく情報やサービスを入手・利用できるようにします。

    ガイドラインの適用範囲

    「池田町公式ホームページ」および町の各所属が直接管理運営するホームページを、本ガイドラインの対象として、ウェブアクセシビリティ対応をとっていきます。そのために必要な町の取組方針は、別に定めます。

    ガイドラインに関する留意事項

     ウェブ技術の進歩や、社会的な要請などから、ガイドラインの内容については、随時必要に応じて見直していくべきものと考えます。ガイドラインに掲載した対処例は、項目によっては取り得る選択肢の一部であり、ここに示した対処法がすべてではないことに留意する必要があります。
     本ガイドラインにおけるウェブアクセシビリティ配慮のためのチェック表の内容は、すべてを実現させなければならないというわけではありません。特に、JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAAにおける各項目は、ウェブコンテンツによっては完全に達成できない場合があるため、まずは適合レベルAおよび適合レベルAAの各項目について、ウェブのアクセシビリティ確保に取り組み、適合レベルAAAの各項目については、可能な範囲での配慮を行うべきと考えられます。