ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

池田町図書館

本日の開館状況開館

平日 9時30分から18時30分土日祝 9時30分から17時

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    図書館の利用案内

    • 2024年7月5日
    • ID:2308

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    利用者登録

    • 資料を借りるとき、予約サービスや国立国会図書館デジタル資料送信サービスなどを

       利用するときには、貸出カードが必要です。

    • 貸出カードは、池田町に住んでいる人、通勤している人、通学している人のほか、

       揖斐郡内に住んでいる人池田町に隣接している市町に住んでいる人なら誰でも発行できます。

    • 貸出登録申込書に必要事項を記入して、身分証明書(運転免許証など住所のわかるもの)

       とともにカウンターにお持ちください。


    有効期限

     有効期間は5年間です。

     登録後5年ごとに、登録内容の確認をさせていただき、更新をいたします。

     更新後の貸出カードは、そのままご利用ください。

    利用者登録内容の変更

     登録内容に変更があった場合は、申請をしてください。


    更新・登録内容の変更のときに、必要なもの

     住所・氏名・生年月日等の本人確認ができるもの


    本の借り方・返し方

    借りるときは

     借りたい資料に貸出カードを添えて、カウンターへお持ちください。


     貸出点数は1人10点までです。

     ※ ただし、DVD・CDなどの視聴覚資料は、そのうち2点までです。
       複製絵画は別枠で1人2点までです。


    貸出期間

    • 図書資料(本・雑誌など) → 2週間以内
    • 視聴覚資料 → 1週間以内
    • 複製絵画 → 2カ月
      ※ 一部貸出できない資料もあります。


    返すときは

     貸出カードはいりません。資料だけをカウンターへお返しください。


    返却ポスト

     玄関右側に返却ポストがあります。図書館が閉まっているときは、ここにお返しください。

     ※ 視聴覚資料(DVD・CDなど)、複製絵画、他の図書館から借り受けした資料(相互貸借)

       については、図書館が開館しているときに直接カウンターまでお返しください。


    資料が見つからないときは

    • 図書館の資料は、書かれている内容で集め、書架にならべています。
    • お求めの資料が見つからないときは、館員におたずねください。
    • 図書館に設置している蔵書検索端末やご自宅のインターネットでも、
       蔵書を検索することができます。


    予約・リクエスト

    • 貸出中の資料を予約することができます。

       予約された資料が返却されましたら、連絡いたします。

    • インターネットからも資料の予約をすることができます。(所蔵している資料のみ)

       くわしくは、インターネット予約ガイドをご覧ください。

    • 予約点数は、10点以内です。

       ※ただし、DVD・CDなどの視聴覚資料は、そのうち2点までです。

    • 予約連絡後、10日間取り置きします。

       借りに来られない場合は、予約を解除させていただきます。

    • 所蔵がない資料について(リクエストについて)

       可能な限り、利用者のご希望に沿えるように他の図書館から借りたり(相互貸借)、

       購入などの対応させていただきます。

       注意:資料によっては、ご希望に沿えない場合があります。予め、ご了承ください。


    レファレンス

     暮らしの中での疑問、調べ物など気軽にご相談ください。

     資料探しのお手伝いをいたします。手紙やファックス、e-mailでもお受けします。


    コピーサービス

    • 当館の資料は著作権法の範囲内でコピーすることができます。(有料)
    • コピー申込書に記入の上、カウンターまでお持ちください。
       ※ 一部コピーできない資料があります。


    インターネットを利用するときは

    • 図書館に設置しているパソコンでインターネットを利用できます。
    • カウンターにてインターネット使用申込書に記入の上、お申し込みください。

       1人1日30分以内(無料)、1日2回利用できます。

    • e-mail、掲示板等への書き込み、プリントアウト、ダウンロードはできません。

       また、国立国会図書館デジタル資料送信サービスもご利用になれます。

      (※貸出カード発行者に限ります。別途申し込みが必要)


    閲覧席の利用

    • 館内の閲覧席は当館資料の閲覧の他、さまざまな学習活動にご利用いただけます。
    • ご利用の際は、他の利用者の迷惑にならないよう大きな声での会話は、ご遠慮ください。
    • 音の出る機器の使用する際は、音が出ないようにご利用ください。
    • 椅子・机の移動などはご遠慮ください。
    • 館内は、飲食禁止です。詳しくは、注意事項をご覧ください。


    持ち込みパソコンの利用について

    • 館内への持ち込みパソコンは、バッテリーを使用するのであればご自由に利用できます。
    • パソコンの音源は切るか、ヘッドホンを使用し他の利用者に迷惑にならないようにしてください。
    • 持ち込んだパソコンについては、自己の責任のもとで使用してください。
    • 盗難・破損などの被害にあった場合は責任を負いかねます。


    学習スペースのご案内

    • 学習スペースでは、電源を利用して、ご自身のパソコンを使用することが出来ます。

       ※ゲーム機器等の充電だけの利用はできません。

    • 利用料は無料です。
    • 学習スペースの利用時間は、3時間までです。
       次に利用者する方がいないときは、再度、申込することで、3時間の利用が可能です。

      (1回のみ)

    • 利用される方は、カウンターにて、申し込みください。
    • 学習スペースが満席の場合は、予約することができます。

       ご利用の方は、カウンターにてお申し込みください。


     ※ パソコンまたはタブレット本体以外の機器(プリンターやスキャナーなどの周辺機器含む)は、

       電源への接続はできません。

     ※ パソコンまたはタブレットの使い方などの質問・サポートについては、お応えできません。

       あらかじめ、ご了承ください。

      ( セキュリティの観点や不具合等が発生した際に、対応が困難なため。)


    注意事項

    飲食・喫煙

    • 館内は飲食禁止です。

       ただし、1階サーカスホールくつろぎコーナーのみ水分補給ができます(2階は不可)。

       密閉できる容器に入れ、水分補給する時以外はカバンの中に保管するなど

       机上に置かないでください。

    • 図書館内、敷地内は禁煙です。


    携帯電話等の通話

     館内での携帯電話・スマートフォン等の通話(ビデオ通話含む)はご遠慮ください。


    その他

    ・車椅子、ベビーカー、ブックカートを用意しています。自由にお使いください。

    (ベビーカー、ブックカートは館内利用のみ)

    ・1階に授乳室があります。ご利用ください。


    お問い合わせ

    岐阜県 池田町役場教育委員会図書館

    電話: 0585-45-6222

    ファックス: 0585-45-9922

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!