ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    第3回「池田町アイデア工房会議」・「池女会」

    • 2016年2月25日
    • ID:8

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第3回「池田町アイデア工房会議」・「池女会」を開催しました

    7月24日(金)に池田町アイデア工房会議、7月25日(土)に池女会を開催しました。

    第3回では、前回と同様、テーマごとの班に分かれ、町の課題の解決に繋がるプロジェクトを考えました。
    第3回の目標は、それぞれの課題ツリーから、誰を、何を、どうして、誰が・誰と一緒になって、どんな方法で、どこで、を軸にして、プロジェクトを考えることでした。

    各班のプロジェクト内容

    各班で出てきたプロジェクトは次のとおりです。

    会の感想

     今回は、参加したスタッフ(役場職員)からの感想をご紹介します。

    • 「初めはこちらも緊張していたけれど、3回を通して参加者とのやりとりにも慣れてきて、楽しくお話ができるようになりました。」
    • 「行政側からの視点からは想像しないような、住民目線からのいろいろな意見が出ていて、とても驚きました。」
    • 「参加される方1人1人が、まちづくりに対する熱意や池田町への熱い思いを持っている人ばかりで、こちらもまちづくりへのエネルギーを貰いました。」
    • 「プロジェクトを考える際に、課題を拾い上げきれているかどうかが疑問なので、次回もう一度見直したいと思います。」

    会の様子

    プロジェクト考案 池女会
    プロジェクト考案 アイデア工房
    採点 アイデア工房
    発表 アイデア工房
    発表 池女会

    休憩タイムには、道の駅池田温泉で一番人気の“よしや”の「焼きたて!バウムクーヘン」が登場。飲み物がいらないほどしっとりした生地が自慢のバウムクーヘンは、池田町産の夢ごごちというお米が練り込まれたもの。参加者・スタッフ共に、池田の魅力が詰まったお菓子を味わいました。

    次回のお知らせ

    花火ちゃちゃまる

    次回、「池田町アイデア工房会議」は8月21日(金)午後6時30分から午後9時、「池女会」は8月22日(土)午後1時から午後4時に開催します。

    次回は、プロジェクトの実現に向けて、第3回で考えたプロジェクトの内容をさらに詰めていきます。また、班単位で交流の時間を設け、さまざまな視点からプロジェクトを練り込んでいきます。