ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    第5回「池田町アイデア工房会議」・「池女会」

    • 2016年2月25日
    • ID:987

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第5回「池田町アイデア工房会議」・「池女会」を開催しました

    9月11日(金)に池田町アイデア工房会議、9月12日(土)に池女会を開催しました。 

    最終回である第5回では、各チーム、これまで話し合ってきた課題やプロジェクト案を振り返りつつ、改めて原点(町の課題、5年後、どんな町にしていきたいか)を考え、実現に向けてプロジェクトの実施方法を考えていきました。

    各班のプロジェクト内容

    各班の最終的なプロジェクトは次のとおりです。

    産業チーム

    • 6次産業化
    • IT・SNSを活用した特産品の情報発信
    • 企業誘致計画立案
    (産業)6次産業課
    (産業)IT・SNSを活用した特産品の情報発信
    (産業)企業誘致計画立案

    観光チーム

    • いい塩梅の町づくり
    (観光)いい塩梅の町づくり
    (観光)いい塩梅の町づくり(2)

    教育チーム

    • 職業体験・キャリア教育を通じて郷土愛を育む
    • 街を明るくするプロジェクト
    • 子どもの居場所 サブスクール
    (教育)職業体験・キャリア教育を通じて郷土愛を育む
    (教育)街を明るくするプロジェクト
    (教育)子どもの居場所 サブスクール

    福祉チーム

    • ライフサポート強化事業
    • 空き家ワンコインカフェ
    (福祉)ライフサポート事業
    (福祉)空き家ワンコインカフェ
    (福祉)空き家ワンコインカフェ(2)

    移住定住チーム

    • どうせ住むなら池田町
    (移住定住)どうせ住むなら池田町

    結婚チーム

    • まる和プロジェクト
    (結婚)まる和プロジェクト
    (結婚)まる和プロジェクト(2)

    出産子育てチーム

    • ママカフェ
    (出産子育て)ママカフェ

    日常生活Aチーム

    • 達人から学べ!
    • I Love Ikeda
    (日常A)達人から学べ!
    (日常A)I Love IKEDA

    日常生活Bチーム

    • ショートフィルム&Youtubeなどで池田町をアピールしよう
    (日常B)ショートフィルム
    (日常B)ショートフィルム(2)

    会の感想

     全5回を終えて、参加者からは次のような感想をいただきました。
    • 「女性が想いを出せる場、貴重な会でした。今後まだまだ楽しみです。」
    • 「思っている事を話せて楽しかった。今まで「池田って何もない」って思っていたけれど、何もないのが良いところだと思えて池田が好きになりました。」
    • 「役場の人達との距離が近くなった気がします。」
    • 「役場が実施主体なのではなく、実施したいという人達を支援する形で取組めるのが理想。」
    • 「この会議で話し合われた事、決まったことを町民の皆さんにもしっかり共有してもらいたいです。」
    • 「楽しみなプロジェクト、是非1つでも実現し、今後もこのつながりができると良いと思います。」

    会の様子

    実現に向けて・アイデア工房
    実現に向けて・アイデア工房(2)
    実現に向けて・池女会
    実現に向けて・池女会(2)
    会議を終えて・アイデア工房
    会議を終えて・池女会

    休憩タイムには、伊吹堂の「つぼみの里」が登場。
    「地元のものを使ったお菓子を、地元の方に喜んでいただきたい」という熱い地元愛を語っていただきました。

    終わりに

    ちゃちゃまるさくら

    生まれたプロジェクトは、これが実現したら、池田町はきっと良くなるというものばかり。
    家事や子育て、仕事や勉強を抱える中、長い時間、参加して下さった皆さんに、本当に感謝申し上げます。

    今回でアイデア工房会議・池女会は一区切りです。
    次は、アイデアの実現に向けて、新たなスタートを切ります。
    そして、このように町民が集まって、わいわいまちづくりに取り組む機会を、今後も作っていきます。