あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
写真データの無断複写・転用を一切禁止します。
国の名勝・天然記念物に指定される霞間ヶ渓(かまがたに)
春に桜の花が咲く様子を遠くから見ると山に薄桃色の霞がかかったようにみえるところから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになったといいます。
★霞間ヶ渓のライブカメラの様子はこちら(ふれあい街道沿い、静止画)
http://www.town.ikeda.gifu.jp/webcam.html (10分おきに更新されます。)
開花時期・・・霞間ヶ渓全体 3月下旬から4月上旬
ライトアップ・・・霞間ヶ渓公園
ふれあい街道沿いおよび、さくら会館前しだれ桜
令和7年3月20日(木・祝)から4月6日(日) 午後6時から午後9時まで点灯予定
※桜の開花状況にあわせてライトアップを行うため、ライトアップ期間は前後する可能性があります。
※4月7日(月)現在、霞間ヶ渓の桜はまだきれいなため、ライトアップを13日(日)まで延長します。
霞間ヶ渓花吹雪売店・・・令和7年3月20日(木・祝)から営業開始予定です。
霞間ヶ渓の桜は一部を除いて散り始めてきました。桜が見られるのは今週までかもしれませんね。
サクラまつりは終了しましたが、桜はまだきれいですよ。
ライトアップを13日まで延長することになりましたので、お楽しみに。
霞間ヶ渓も満開間近ですね。
渓沿いも綺麗ですよ。
谷沿いの桜はきれいに咲いていますよ。
さくら会館のシダレザクラも満開です。
雲上の桜も満開です。
ふれあい街道沿いは少しずつ咲き始めていますね。
霞間ヶ渓の一部の桜は見頃を迎えつつあります。
さくら会館のシダレザクラは非常にきれいです。今週末はいよいよ見頃では。
霞橋下、谷沿いの桜は咲き始めました。
3、4分咲きといったところでしょうか。
さくら会館のシダレザクラはまだ蕾です。
雲上の桜も色付いてきましたが、まだ蕾です。
温かくなってきたことで、一部の桜のつぼみが大きく膨らんできています。
今年のサクラまつりが近づいてきたこともあり、霞間ヶ渓にはぼんぼりが設置されています。
まだ蕾ですが、今後の天候次第で一気に進むかもしれませんね。
雲上の桜もまだ早いですね。
今年ももうすぐ桜の季節ですが、霞間ヶ渓の開花はまだ先ですね。
霞間ヶ渓の桜はピークを過ぎてしまいました。
散り始めておりますので、お花見が楽しむことができるのは今週末までかもしれません。
霞橋から下の桜は現在6分咲きくらいです!
写真の撮りがいありそうですね!霞橋より上の桜はまだ早いですかね?
今週末から来週頭にかけて見頃になるのではないでしょうか?
久しぶりに晴天に恵まれたこともあり、桜も随分と咲いてきました!
全体的に開花し始めてきました!
霞間ヶ渓の桜も少しずつですが、咲き始めてきました!
最近は寒暖差が激しく、開花状況が心配ですが、今のところは順調ですね!
さくら会館のシダレザクラがきれいに咲き始めています!
霞間ヶ渓全体としてはまだまだですが、これからが楽しみですね!
満開まではまだまだですが、徐々に桜も咲き始めています!
岐阜県 池田町役場建設部産業課
電話: 0585-45-3111
ファックス: 0585-45-8314
電話番号のかけ間違いにご注意ください!