ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

IKEDA LIVE

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    池田の住まい(住宅取得支援情報)

    • 2018年4月1日
    • ID:1304

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    IKEDA×住まい

    池田町で住宅取得する際の支援情報について、お知らせします。

    池田町空き家バンク

    池田町内の空き家の有効活用を目的として「池田町空き家バンク事業」を実施します。

    詳しくはこちらをご覧ください

    池田町U・Iターン支援事業 池田町に定住する子育て世帯を応援します!

    池田町空き家改修定住促進事業費補助金

    池田町への定住を目的とした町内の空き家の改修工事費用に対して、上限30万円(宮地地区であれば上限45万円)を補助し、空き家改修補助金を受ける子育て世帯の内、18歳以下の子ども1人に対して2万円を加算し支給します。

    また宮地地区にあっては、新築による家屋を取得する場合にあっても、居住する子育て世帯の内、18歳以下の子ども1人に対して2万円を支給します。

    詳しくは「池田町空き家改修定住促進補助金について」のページをご覧ください。

    空き家および一部地区の新築住宅取得に係る固定資産税の免除

    (1)空き家取得に係る固定資産税免除
    下記の条件のいずれにも該当する者に対して、固定資産税を5年間免除します。

    • 町内の空き家を取得し(相続、贈与は除く)、当該空き家に居住し、課税基準日(翌年の1月1日)まで継続して居住している者。
    • 居住する時点で、単身者でない者。(住民基本台帳に登録されている同一世帯内に2人以上の者。)(但し、胎児(母子手帳保有)を含む。)

    詳しくは、「池田町空家等取得に対する固定資産税減免について」ページをご覧ください。

    (2)宮地地区新築住宅取得に係る固定資産税免除
    下記の条件のいずれにも該当する者に対して、固定資産税を5年間免除します。

    •  宮地地区内に住宅を新築し、定住した者
    •  宮地地区内に、転居、世帯分離により、定住した者
    •  居住する時点で、世帯内に18歳以下の子供が1人以上いる者(胎児を含む)

    詳しくは、「池田町宮地地区における新築住宅に対する固定資産税減免について」ページをご覧ください。

    池田町建築物耐震化促進事業

    町内の木造住宅の耐震化を促進するため、耐震診断または耐震補強工事の一部助成を行っています。

    • 木造住宅無料耐震診断事業
    • 木造住宅耐震補強工事費補助事業

    詳しくは「池田町建築物耐震化促進事業」のページをご覧ください。

    その他の岐阜県の住宅資金助成制度

    岐阜県内で自身が居住するための住宅を建設・購入・増改築する際に、住宅ローンの金利の一部を助成する制度については、岐阜県ホームページご覧ください。