ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    「池田の魅力再発見」プロジェクト(I love IKEDA)

    • 2018年9月4日
    • ID:998

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    『いけ本』発行!

    【I Love IKEDA】で作成した情報誌「いけ本(No.1)(No.2)」は、広報いけだと共に、町内各戸へ配布しました。

     ぜひお手にとってご覧ください!

    ★いけ本のダウンロードはコチラから

    いけ本表紙

    いけ本のここがポイント!

    ☆ 持ち歩きやすいシンプルな表紙

    ☆ 町民の方から募集した池田町のステキがつまった写真

    ☆ 各店舗、観光地の実体験と取材による詳細な説明(裏話も)

    ☆ 町民目線の親しみやすい文章

    ☆ 全ページかわいさにこだわったデザイン

    ☆ あらゆるところに隠れたちゃちゃまる

    どんなプロジェクトなの?

    「I Love IKEDA」は、まちの自慢したいことや、ここがすごい!ここがお得!これはいいね!と思うことや場所など、写真とコメントを募集し、みなさまからいただいた情報をもとに、みんなが池田をスキになる情報誌を発行するプロジェクトです。

    I Love IKEDAの写真

    このプロジェクトは、「池女会」の「日常生活A」グループから立ち上がりました。
    このグループの話題の中心は、「池田町の良さを当たり前のものとして捉え、アピールできていない」という問題です。

    • 町の魅力の何をアピールするのかがはっきりしていない
    • 町内の人にとって、池田町が当たり前、普通になっており、魅力を感じにくい
    • 子どもたちが自分の町の魅力を知らない

    等の声が上がりました。

    プロジェクト案の写真

    そんな声からできたのが、池田の魅力を再発見・発信して、池田町を好きな人を増やそう!という「I Love IKEDA」町民による池田の魅力発信プロジェクトです。

    表紙全体の写真

    このプロジェクトの特徴は、「町民向けの情報誌をつくる」というメンバーのこだわりです。
    そこには、今まであった観光パンフレットではなく、町民が池田町の良さを改めて知り、好きになることを目的とし、まちのことを好きになった人が、その魅力をまわりに発信するようになって欲しいという思いがあります。

    特に、いままでは少なかった女性目線を大事にして、いまだかつてなかった冊子づくりを目指します。

     

    些細なことも大歓迎

    あなたの思う「I Love IKEDA」ポイントをドンドン応募してください。
    たくさんの「I Love IKEDA」を発信できるように、たくさんの応募をおまちしております!

    ※募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございます。
    現在、写真を基に素敵な冊子になるよう取り組んでいます。

    平成27年度進捗状況報告

    ダウンロードはコチラ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    平成28年度進捗状況報告

    ダウンロードはコチラ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。