あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和6年度池田町非課税世帯支援追加給付金は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策として、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、その負担を軽減するために臨時的な措置として実施するものです。
物価高騰による負担増を考慮し、令和6年度住民税非課税世帯に対して、一世帯あたり3万円の給付金を支給します。
加えて、18歳以下(平成18年4月2日から令和7年5月15日までに出生)の児童を扶養している世帯には、対象児童1人あたり2万円の加算給付を支給します。
これらに該当すると見込まれる世帯の世帯主の方には、令和7年3月上旬に申請書類を郵送予定です。
基準日(令和6年12月13日)時点で池田町に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税の方で構成される世帯が対象であり、当該世帯の世帯主の方に支給します。
以下の(1)と(2)とをたした額が給付総額です。
(1)基本給付
1世帯あたり3万円を支給します。
(2)子育て世帯への「加算給付」
令和6年度池田町非課税世帯支援追加給付金の対象世帯のうち、18歳以下(平成18年4月2日から令和7年5月15日までに出生)の児童がいる世帯には、加算給付として対象児童1人あたり2万円を支給します。
・対象児童
平成18年4月2日から令和7年5月15日までに出生した児童
・ 給付対象者
令和6年度池田町非課税世帯支援追加給付金の対象世帯で、対象児童が属する世帯の世帯主
※対象外となる児童※
・他市区町村で上記と同種の給付金の対象となった世帯の児童
※提出を要する書類等の提出期限は令和7年5月16日です。できるだけ早くご提出くださいますようお願いいたします。
岐阜県 池田町役場民生部健康福祉課
電話: 0585-45-3111
ファックス: 0585-45-8314
電話番号のかけ間違いにご注意ください!