ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    父、母と子の制度

    • 2017年4月1日
    • ID:800

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和5年4月1日現在

    お父さん、お母さんとお子さんの制度一覧
    制度名対象者内容手続き方法等
    (1)
    妊産婦健康診査
    (妊婦歯科健診)
    すべての妊産婦妊産婦健康診査票を持って県内の委託医療機関で受診すると、その時の診察料が公費で負担されます。それ以外で受診される場合は事前に保健センターまでご連絡ください。(歯科健診は揖斐郡内の指定歯科医療機関)

    母子健康手帳交付時に健康診査受診票をお渡しします。
    委託医療機関で受診された方は、受診票を医療機関へ提出してください。それ以外の医療機関で受診された場合は、受診票に医療機関で結果を記入してもらい、早めに保健センターで手続きをしてください。

    池田町より転出された場合は、池田町の受診票は使用できません。転出先によって受診票の取り扱い方が異なりますので、詳しくは転出先へお尋ねください。

    (2)
    はじめの一歩パパ・ママの会
    妊娠中の人やその家族妊娠中の人やその家族のために、保健センターでは年3回、両親学級を開いています。
    (内容)育児について、妊娠シュミレーターでの妊婦体験、赤ちゃんのお風呂の実習、等
    開催日時等は、保健カレンダー(別ウインドウで開く)、ホームページ『ママとパパの健康(別ウインドウで開く)』でお知らせします。保健センターへお申し込みください。

    (3)
    子育て応援!タクシー費用助成事業

    妊産婦

    乳児(1歳未満の保護者)

    妊産婦健診、保健センターでの健診、予防接種の通院時にかかるタクシー料金の2分の1を助成します。(健診等1回あたりの上限額2,500円)詳しくは、『子育て応援 妊産婦・乳児が健診等で通院する際のタクシー費用を助成します(別ウインドウで開く)』 のページをご覧ください。
    (4)
    伴走型相談支援および出産・子育て応援給付金事業

    子を養育する方、または妊娠届出をした妊婦

    すべての妊婦さん、子育て家庭が安心して出産・子育てできるよう身近で相談に応じ、支援につなぐ伴走型相談支援と出産・子育て応援給付金事業(経済的支援)を一体的に実施します。詳しくは、『 「伴走型相談支援」および「出産・子育て応援給付金事業」(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。
    (5)
    低出生体重児の届出
    お子さんの出生体重が2,500グラム未満の方お子さんの出生体重が2,500グラム未満の場合、母子保健法の規定により保護者の方はその旨を早めに保健センターまで届け出てください。必要に応じ、保健師等がご家庭を訪問し発育や育児上の相談をお受けします。詳しくは保健センターまで問い合わせてください。
    (6)
    養育医療の給付
    お子さんの出生体重が2,000グラム未満の方などお子さんの出生体重が2,000グラム未満などで、医師が入院して養育することが必要と認めた場合に、医療費の一部を助成します。詳しくは保健センターまで問い合わせてください。
    (7)
    福祉医療助成制度(乳幼児・児童・生徒)
    通院・入院ともに高校3年生に相当する年齢まで医療を受けるとき、保険が適用される自己負担分が公費で負担されます。

    出生届提出後、役場健康福祉課で手続きしてください。詳しくは、『福祉医療費助成制度(乳幼児、児童・生徒、母子、父子、重度心身障害者)(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。

    (8)
    児童手当
    中学校3年生までの子を養育している方お子さんの年齢等により下記の金額が支給されます。
    【所得制限限度額内の方】
    ・0歳から3歳未満:15,000円(一律)
    ・3歳から小学校修了前:10,000円(第3子以降は15,000円)
    ・中学生:10,000円(一律)
    【所得制限限度額を超過する方】支給なし

    出生届提出後、役場健康福祉課で手続きしてください。詳しくは、『児童手当(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。

    (9)
    第2子以降出産祝金
    令和5年4月1日以降に第2子以降の子を出産した母または配偶者

    令和5年4月1日以降に生まれた第2子以降の子、1人につき100,000円の祝金を支給します。(支給対象者には左記以外にも条件があります。)

     

    出生届提出後、役場健康福祉課で手続きしてください。詳しくは、『池田町第2子以降出産祝金(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください
    (10)
    すくすく赤ちゃん券支給事業
    生後6か月未満の乳児

    利用登録事業所(町内)にて、商品を購入できる助成券を支給します。(第1子:2万円分、第2子:3万円分、第3子以降:4万円分)

    おむつ用等ごみ袋(小サイズ)30枚入1袋のプレゼントもあります。

    出生届提出後に、役場健康福祉課で申請してください。詳しくは、『すくすく赤ちゃん券(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。
    (11)
    新生児聴覚検査
    生後1日目から2日目頃の乳児赤ちゃんが自然睡眠中に頭に専用の器具を貼りつけて、ささやき声くらいの小さな音を聞かせて、音が聞こえた時に出る脳波の一種を検査します。池田町では検査を希望される方に、初回検査費用のうち3,000円を助成します。検査を希望される方は、医療機関にお申し込みください。
    委託医療機関で検査を受診された方は、受診票を医療機関へ提出し、差額を窓口で支払ってください。
    それ以外の医療機関で検査を受診された場合は、生後1か月頃までに母子健康手帳と結果票、助成金申請書兼請求書、領収書、印鑑を持参のうえ、保健センターで手続きをしてください。
    (12)
    乳幼児健康診査
    3から4か月児、10か月児、1歳6か月児、3歳児身体計測、内科検診、歯科検診、歯科相談、健康相談、栄養相談など、保健センターにおいて無料で受けられます。事前に問診票を送付します。
    (13)
    先天性代謝異常検査
    生後5日目から7日目の乳児先天性代謝異常症とは、生まれつき体内の酵素の働きが悪いため、放置すると精神発達の障がいをおこす病気です。この病気を見つけるために、赤ちゃんの足の裏から血液をとって検査します。冊子『すこやかに』についている申込書に記入し医療機関に提出してください。
    (14)
    胆道閉鎖症検査
    生後1か月頃の乳児胆道閉鎖症とは、胆汁の通り道である胆道がつまって胆汁を腸に出すことができなくなる病気です。この病気を見つけるために、お子さんの便の色と便色カラーカード(母子健康手帳19ページ)の色を見比べます。お子さんの便の色に近いと思う番号と観察日を便色カラーカードに記入します。便の色が1、2、3番の色に近い場合は、すぐに医療機関を受診してください。
    (15)
    予防接種

    【定期予防接種】
    池田町に住民票のある乳幼児

    BCG予防接種は、保健センターにおいて無料で受けられます。
    ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス感染症、4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)、麻しんおよび風しん、水痘、日本脳炎の予防接種については、指定医療機関において無料で受けられます。

    詳しくは、『予防接種のお知らせ(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。
    (15)
    予防接種

    【任意予防接種】

    おたふくかぜ、インフルエンザについて費用を助成します。
    なお、任意接種は医師と相談のうえ個人の意志により接種を受けるものです。接種については、かかりつけの医師や接種を受ける医師等によくご相談ください。

     

    詳しくは、『任意予防接種費用助成について(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。

    (16)
    産後ケア事業、
    育児支援家庭訪問事業
    出産後、心身の不調・育児不安がある方や、周囲の協力が受けられない家庭等支援が必要と認めた家庭に対し、訪問支援員等を派遣します。詳しくは『池田町産後ケア事業(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧いただくか、保健センターまで問い合わせてください。
    (17)
    一時保育
    生後6か月から小学校就学前の未就園児

    一時的な保育や保護者の傷病等による緊急時の保育を実施します。

    利用料など詳しくは、『一時保育(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。

    温知保育園(0585-45-2143)
    西保育園(0585-45-2209)
    池田こども園(0585-45-3015)
    みどりの森八幡こども園(0585-45-2578)
    市橋保育園(0584-71-3002)
    上記の園で実施しています。利用を希望される園に登録申請をしてください。
    緊急の場合でも、利用できることもありますので電話でお尋ねください。

    (18)
    病児・病後児保育室「ひまわり」
    保育園・小学校に登園・登校している生後8か月から小学校6年生までのお子さん(未就園のお子さんもお預かりします)

    お子さんが病気の時、保護者に代わって一時的にお預かりし、保育と看護を行います。

    利用料など詳しくは、『病児・病後児保育(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。

    利用前に登録をします。登録を希望される方は、事前に「登録申請書」を保育室に提出します。
    ※お預かりできる症状・状態、利用できる日時等詳しくは病児・病後児保育室「ひまわり」(0585-45-3916)に問い合わせてください。
    (19)
    コミュニティママ子育てサポート事業
    【利用会員】
    ・小学校6年生までのお子さんの保護者・妊産婦
    保護者の仕事や家庭の都合(疾病・入院・外出等)により、家庭における子育てが一時的に困難となる家庭の児童に対してサポートサービスが受けられます。
    利用料など詳しくは、『コミュニティママ子育てサポート事業(コミママ)(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧ください。
    池田ふれあいサポートセンター(0585-45-3916)にお申し込みください。いつでも利用できるよう入会の申し込みをし、会員として登録します。
    (20)
    プレママ保育園
    すべての妊婦、未就園児の保護者妊娠期から出産後の子育てサポートを保育園等で実施します。育児相談、園内や園庭などを開放します。利用方法や見学日時は施設に直接お尋ねください。

    池田こども園(0585-45-3015)
    みどりの森八幡こども園(0585-45-2578)
    市橋保育園(0584-71-3002)
    片山保育園(0585-45-6133)
    子育て支援センター(0585-44-0535)
    にお申し込みください。

    (21)
    こんにちは赤ちゃん訪問事業
    生後2か月頃の乳児

    生後2か月頃に保健師が、生後6か月頃に母子保健推進員が、乳児の家庭を訪問し育児に関する不安や悩みを聞き、子育てに関する情報提供を行います。

    詳しくは『赤ちゃん訪問を実施しています(別ウインドウで開く)』についてのページをご覧いただくか、保健センターまで問い合わせてください。

    問い合わせ

    • (1)から(6)、(11)から(16)、(21) : 保健センター(0585-45-3191)
    • (7)、(8)、(9)、(10) : 役場健康福祉課(0585-45-3111)