あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3%から5%の高齢者では、鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
池田町に住民票があり、以下のいずれかに該当する方
(1)接種日時点で満65歳の方
※65歳の誕生日の翌月に保健センターから説明書と予診票を送付します。
(2)接種日時点で60歳から64歳で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能 または ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(身体障害者手帳1級相当)。
※(2)に該当すると思われる場合は、接種前に保健センターへお申し出ください。
(高齢者肺炎球菌の予防接種は接種を受ける法律上の義務はなく、自らの意思で接種を希望される方のみに行うものです。)
※ただし、過去に肺炎球菌予防接種を受けたことがある方は、定期接種の対象外となります。
過去5年以内に「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」を接種されたことのある方が再度接種された場合、注射部位の疼痛、紅斑、硬結等の副反応が初回接種よりも頻度が高く、程度が強く発現するとの報告がありますので、接種歴を必ずご確認ください。
66歳の誕生日を迎える前日まで
※定期接種の対象者となるのは、65歳の間のみとなりますので、希望される方は接種の機会を逃されないようご注意ください。3,000円(医療機関窓口でお支払いください。)
※生活保護世帯は全額補助しますので、接種前に池田町保健センターにお申し出ください。
池田町が発行した高齢者肺炎球菌予防接種予診票
揖斐郡内の指定医療機関
※必ず事前に医療機関へ直接予約してください。
医療機関 | 住所 | 電話番号 | 実施時間 |
---|---|---|---|
今村医院 | 池野505番地の2 | 45-2133 | 月、水、木、金、土曜日:午前8時30分から10時30分 月、火、水、金曜日:午後6時から7時 |
新生病院 | 本郷1551番地の1 | 45-3161 | 月、火、水、木、金、土曜日:午前9時から12時 月、火、水、木、金曜日:午後5時から7時 |
ふじい内科クリニック | 本郷917番地の1 | 44-2219 | 月、火、水、木、金、土曜日:午前9時から12時 月、火、木、金曜日:午後3時30分から6時30分 |
みみ・はな・のど オレンジクリニック | 池野300番地の3 | 44-1187 | 月、火、水、金曜日:午前9時から12時、午後3時から6時30分 土曜日:午前9時から午後1時 |
むらせファミリー クリニック | 池野300番地の1 | 44-2727 | 月、火、水、金、土曜日:午前9時から12時 月、火、水、金曜日:午後3時30分から6時30分 |
※かかりつけ医が揖斐川町または大野町の医療機関の場合は、町外でも接種できますので直接医療機関に問い合わせてください。
※揖斐郡以外にかかりつけ医がいる方、やむを得ない事情により揖斐郡内医療機関で接種を受けることが困難な方については、岐阜県内の広域化予防接種協力医療機関で接種ができます。揖斐郡以外の医療機関で接種を希望される場合は、必ず接種前に池田町保健センターまでご連絡ください。
高齢者肺炎球菌予防接種について
岐阜県 池田町役場民生部保健センター
電話: 0585-45-3191
ファックス: 0585-45-8688
電話番号のかけ間違いにご注意ください!