あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年9月末現在で65歳以上の方には、9月末に説明書と予診票を郵送しました。説明書をよく読み、指定医療機関で接種をしてください。なお、令和3年10月以降で予防接種実施期間中に満65歳になられる方(ただし、昭和31年10月1日から昭和31年12月28日生まれの方に限ります。)も接種できます。希望される方は満65歳の誕生日以降に説明書と予診票をお渡ししますので、保健センターまでご連絡ください。
今冬のインフルエンザワクチンの供給が例年より遅れていることから、池田町が実施する高齢者インフルエンザ予防接種の実施期間を令和4年1月31日(月)まで延長します。
詳しくは、「令和3年度 高齢者インフルエンザ予防接種の実施期間延長について」のページをご確認ください。
池田町に住民票がある該当年齢の希望者
※この予防接種は義務ではなく、本人が接種を希望する場合のみ行います。
令和3年10月1日から令和4年1月31日
※医療機関の休診日は除きます。
揖斐郡内の指定医療機関
医療機関 | 住所 | 電話 | 実施時間 | 予約 |
---|---|---|---|---|
いけだ整形外科 | 八幡1011番地の1 | 45-3344 | 月、火、水、木、金、土 午前9時から12時 月、火、水、金 午後3時30分から7時 | 不要 |
今村医院 | 池野505番地の2 | 45-2133 | 月、水、木、金、土 午前8時30分から11時 月、火、水、金 午後6時から7時30分 | 不要 |
新生病院 | 本郷1551番地の1 | 45-3161 | 月、火、水、木、金、土 午前9時から12時 月、火、水、木、金 午後5時から7時 | 不要 (希望者は 予約も可) |
ふじい内科 クリニック | 本郷917番地の1 | 44-2219 | 月、火、水、木、金、土 午前8時から12時 月、火、木、金 午後3時30分から6時30分 | 不要 |
みみ・はな・のど オレンジクリニック | 池野300番地の3 | 44-1187 | 月、火、水、金 午前9時から12時 | 不要 |
むらせ ファミリークリニック | 池野300番地の1 | 44-2727 | 月、火、水、金、土 午前9時から11時30分 月、火、水、金 午後3時30分から6時 | 不要 (ただし、当日順番予約は必要) |
※町が指定する医療機関以外にかかりつけ医がいる方または、やむを得ない事情により揖斐郡での予防接種を受けることが困難な方は、岐阜県内の広域化予防接種協力医療機関において接種ができます。本事業の接種協力医療機関でない場合は、接種を受けられません。揖斐郡内医療機関以外で予防接種を希望される方は、必ず接種前に保健センターまでご連絡ください。
・池田町が発行したインフルエンザ予防接種予診票
※受診前に予診票の必要事項を記入してください。
・新型コロナウイルスワクチンの接種歴がわかるもの(接種済証等)
1,700円(医療機関窓口でお支払いください。)
※池田町が実施するインフルエンザ予防接種は、1年に1人1回限りです。
※生活保護世帯は全額補助しますので、接種1週間前までに池田町保健センターに申し出てください。
※インフルエンザワクチンは、重症化予防などの効果がある一方で、発症を必ず防ぐわけではなく、接種時の体調などによって副反応が生じる場合があります。医師と相談のうえ、接種いただくとともに、接種後に体調に異変が生じた場合は、医療機関にご相談いただくようお願いします。
※インフルエンザ予防接種と新型コロナウイルスワクチンは、互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
※感染防止の3つの基本である⓵身体的距離の確保、⓶マスクの着用、⓷手洗いの徹底もお願いします。
岐阜県 池田町役場民生部保健センター
電話: 0585-45-3191
ファックス: 0585-45-8688
電話番号のかけ間違いにご注意ください!