ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岐阜県 池田町

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468番地の1 電話:0585-45-3111

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    高齢者(65歳以上)のインフルエンザ予防接種について

    • 2025年10月9日
    • ID:1264

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    高齢者インフルエンザ予防接種について

    対象者

    池田町に住民票を有する者のうち、接種日において、次のいずれかに該当する希望者

    1. 65歳以上の方
    2. 60歳から64歳の方で心臓・腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される程度の障害を有する方、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
      (2に該当すると思われる方は、事前に保健センターまでご連絡ください。)

     ※この予防接種は、接種を受ける法律上の義務はなく、自らの意思で接種を希望される場合のみ行うものです。

    接種期間

    令和7年10月1日(水)から令和7年12月27日(土)

    ※接種開始時期は医療機関により異なりますので、ご確認ください。
    ※医療機関の休診日は除きます。

    接種場所

    揖斐郡内の指定医療機関

    ※かかりつけが揖斐川町または大野町内の医療機関の場合は、町外でも接種できますので、直接医療機関に問い合わせてください。

    ※町が指定する医療機関以外にかかりつけ医がいる方または、やむを得ない事情により揖斐郡での予防接種を受けることが困難な方は、岐阜県内の広域化予防接種協力医療機関において接種ができます。本事業の接種協力医療機関でない場合は、接種を受けられません。本事業による予防接種を希望される方は、接種前に必ず保健センターまでご連絡ください。


    池田町内指定医療機関
    医療機関 

    住所 

    電話 

    いけだ整形外科
    リウマチクリニック

    八幡1011番地の145-3344
     今村医院池野505番地の245-2133
     新生病院本郷1551番地の145-3161
     ふじい内科
    クリニック
    本郷917番地の144-2219
     みみ・はな・のど
    オレンジクリニック
    池野300番地の344-1187
     むらせ
    ファミリークリニック
    池野300番地の144-2727

    持ち物

    ・池田町が交付したインフルエンザ予防接種予診票(水色)
     ※令和7年9月30日時点で65歳以上の方には、9月下旬頃に説明書と予診票を送付しました。

    自己負担額(町補助後の金額)

    1,700円(医療機関窓口でお支払いください。)
    ※池田町が実施するインフルエンザ予防接種は、1年に1人1回限りです。
    ※生活保護世帯は全額補助しますので、接種1週間前までに池田町保健センターに申し出てください。

    接種に関する注意事項

    ・予防接種は体調のよい時に受けてください。
    ・インフルエンザワクチンは、重症化予防などの効果がある一方で、発症を必ず防ぐわけではなく、接種時の体調などによって副反応が生じる場合があります。医師と相談のうえ、接種いただくとともに、接種後に体調に異変が生じた場合は、医療機関にご相談いただくようお願いします。
    ・予防接種を受けたあと、一時的な発熱や接種部位の腫れ・痛みなどの比較的よく起こる副反応以外にも、極めれ稀ではありますが、副反応による健康被害(病気になったり、障害が残ったりすること)が生じることがあります。このような場合に、厚生労働大臣が予防接種法に基づく定期の予防接種によるものと認定したときは、予防接種法に基づく健康被害救済の給付対象となります。

    【感染症の予防を心がけましょう】
    ・受診の際は、手指衛生や適切なマスクの着用といった基本的な感染症対策にご協力ください。
    ・外出先からの帰宅時や調理の前後、食事の前後など、こまめに石けんで手を洗い、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけましょう。
    ・部屋の中は適度な湿度を保ち(湿度50ー60%)、こまめに換気をしましょう。