あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ヒトパピローマウイルス感染症予防接種(子宮頸がん予防ワクチン)について、令和4年度より、積極的勧奨が差し控えられた期間に定期接種の対象年齢を過ぎてしまった方を対象にキャッチアップ接種(定期接種として無料で接種できる機会)を実施しています。
【厚生労働省作成リーフレット】
平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性のうち、子宮頸がん予防ワクチンの規定回数(3回)の接種が完了していない方
※接種前に必ず母子健康手帳や予防接種済証等でこれまでの接種歴をご確認いただき、規定回数(3回)の接種を受けてください。
令和7年3月31日まで
※規定回数の接種が完了するまでに約6か月の期間が必要です。
医療機関の指定日時
※必ず1週間前までに医療機関の診療時間内に直接電話で予約して接種を受けてください。
揖斐郡内の指定医療機関
母子健康手帳、池田町が発行した予防接種予診票(※)
過去に1回または2回の子宮頸がん予防ワクチンの接種歴がある方は、接種記録がわかるもの(母子健康手帳や予防接種済証等)もあわせてご持参ください。
※予診票の取り扱いについて
・令和6年度に高校2年生に相当する年齢(平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれ)になる方
<子宮頸がん予防ワクチンの接種歴がない方>
4月下旬に案内と予診票を送付しました。
令和5年度までに発行された予診票は使用することができません。
必ず案内に同封した予診票を使用して接種を受けてください。
<子宮頸がん予防ワクチンを1回または2回接種している方>
今年度、残りの回数を受ける場合は、予診票の発行が必要となりますので、接種前に必ず母子健康手帳や予防接種済証等接種記録がわかるもの・ヒトパピローマウイルス感染症予防接種予診票(令和5年度までに発行された予診票をお持ちの方のみ)を持参のうえ、保健センターまでお越しください。
・平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの方の方
以下の(1)から(3)のいずれかに該当する場合は、予診票の発行・交換をしますので、接種前に必ず母子健康手帳や予防接種済証等接種記録がわかるもの・ヒトパピローマウイルス感染症予防接種予診票(過去に発行された予診票をお持ちの方のみ)を持参のうえ、保健センターまでお越しください。
(1)池田町が発行する予診票をお持ちでない場合
(2)旧様式の予診票(対象となるワクチンの種類:サーバリックス(2価ワクチン)・ガーダシル(4価ワクチン)のみ)をお持ちの方でシルガード9(9価ワクチン)を用いて接種開始を希望される場合
(3)サーバリックスまたはガーダシルを用いて接種を開始している方のうち、医師と相談のうえ、残りの接種回数の接種をシルガード9を用いて受ける場合(※)
※すでに子宮頸がん予防ワクチンの接種を1回または2回受けた方は、残りの回数も同じ種類のワクチン(サーバリックスまたはガーダシル)で受けることが原則となります。
無料
定期接種として受けられる子宮頸がん予防ワクチンは、サーバリックス(2価ワクチン)、ガーダシル(4価ワクチン)、シルガード9(9価ワクチン)の3種類あります。
規定の間隔をあけて、同じ種類のワクチンを合計3回接種します。
ワクチンの種類によって、接種のタイミングが異なります。
過去に1回または2回の接種歴がある場合は、残りの回数の接種(2、3回目または3回目)を行います。
子宮頸がん予防ワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより、接種の機会を逃した平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた女性で、定期接種の対象年齢を過ぎて(高校2年生に相当する年齢以降)子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種された方を対象に、接種費用の助成を行います。詳しくは、「子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種された方への費用助成について」のページをご覧ください。
子宮頸がん予防ワクチンですべての発がん性ヒトパピローマウイルスの感染を防ぐことはできません。
子宮頸がんを早期に発見するため、20歳を過ぎたら、子宮頸がん検診を定期的に受けることが大切です。
池田町におけるがん検診の受診方法等、詳しくは、おとなの健診(検診)・相談のページをご覧ください。
岐阜県 池田町役場民生部保健センター
電話: 0585-45-3191
ファックス: 0585-45-8688
電話番号のかけ間違いにご注意ください!