町水道へ新たに加入しようとする場合は、以下のとおりです。
- 申込者が加入申込書を水道課へ提出する。
- 申込者が希望する管口径(配水管から給水管を分岐する際、配水管に穿孔する口径)に応じた加入分担金を納入する。
- 加入分担金の納入後、申込者が給水装置工事申込書を提出する。
(工事は池田町指定給水装置工事事業者へご依頼ください。また、工事費用は、申込者の全額負担となります。)

加入分担金の金額について
加入分担金の金額(税込)については、以下のとおりです。
- 管口径13mm以下 170,000円
- 管口径20mm以下 200,000円
- 管口径30mm以下 250,000円
- 管口径50mm以下 400,000円
- 管口径75mm以下 600,000円

水道の検針のお願い
池田町では、水道の検針を町が委託した検針員が2カ月に1度行っていますが、検針がスムーズにできるよう次のことがらについてご協力願います。
- メーターボックスの上には物を置かないでください。
- メーターボックスの中は、いつも清潔にしておいてください。ボックス内に溜まった泥や水は取り除いてください。
- メーターボックスのまわりは、雑草などがないよういつもきれいにしておいてください。
- メーターボックスの近くには、犬を飼わないでください。
- メーターボックスの蓋が破損したときは、至急、池田町指定給水設置工事事業者に依頼して取り替えてください。そのまま放置してボックス内のメーターが破損した場合は、弁償していただくことになります。