ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    聖観音菩薩像 池田町有形文化財

    • 2016年2月25日
    • ID:479

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    聖観音菩薩像

    聖観音とは、十一面観音や千手観音などの変化観音と区別するために、変化しない本然の観音という意味で使われる。
    この観音像は左手に未開の蓮華を持ち、右手は蓮華に向かって掌を向ける通容の聖観音である。
    桧造で、14世紀前半頃の作と考えられる。両肘から先の手部、宝冠、胸飾、蓮台以下櫃および光背は江戸中期の補修と見られる。

    聖観音像を奉る稲荷山神照院五穀寺は、寺伝によれば延暦20(801)年、弘法大師の創建で、天正年中(1573年から1591年)焼失退廃したのを慶長年中(1596年から1614年)に盛遍が再建したとされる。
    また、西暦686年、悪水に悩む市橋村に役行者が来て、五穀稲荷大神の分霊をここに奉ったとも伝えられる。

    所在

    〒503-2427 岐阜県揖斐郡池田町市橋1564 五穀寺地内

    お問い合わせ

    岐阜県 池田町役場教育委員会社会教育課

    電話: 0585-45-7110

    ファックス: 0585-45-7116

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!